2018年11月3日土曜日

スターバックス(SBUX)2018年度決算発表 発表後株価は10%近く急騰

スターバックス(SBUX)の2018年度の決算発表がありました。

そして決算発表後、10月2日の株価は終値で、+9.70%のUS$64.32(+US$5.69)と急騰しました。

果たしてどんな好決算結果だったのでしょうか。

GAAP2017年度2018年度増減伸び率
売上 (百万US$)$22,386.8$24,719.5$2,332.710%
営業利益 (百万US$)$4,134.7$3,883.3-$251.4-6%
純利益 (百万US$)$2,884.7$4,518.3$1,633.657%
1株当たり利益(US$)$1.97$3.24$1.2764%
1株当たり配当(US$)$1.05$1.32$0.2726%

売上は+10%の伸び。

営業利益は▲6%だったものの、純利益は+57%、希薄化後の1株当たり利益は+64%の伸びとなりました。

尚、上記GAAPベースの営業利益の伸びはマイナスでしたが、Non-GAAPベースでは+1%とプラスとなっています。

Non-GAAP2017年度2018年度増減伸び率
営業利益 (百万US$)$4,412.5$4,457.4$44.91%
1株当たり利益(US$)$2.06$2.42$0.3617%

因みに、GAAPとは、Generally Accepted Accounting Principles=一般に公正妥当と認められた会計原則のことで、法律に基づいた米国会計基準です。

それに対して、Non-GAAPは、為替変動や一時的コストを除外したもので、本来の業績の年度毎の比較をする際に使われるものです。

この好決算を受けて、1株当たりの配当は前年度比+26%のUS$1.32となっています。

尚、2018年度には、配当と自社株買い合計でUS$8,900百万ドルを株主に還元したとのことです。

どうもありがとうございます。

地域ごとの売上はどうなっているでしょうか。

売上 (百万US$)2017年度2018年度増減伸び率構成比
アメリカ$15,620.0$16,732.2$1,112.27%68%
中国、アジア、太平洋$3,240.2$4,473.6$1,233.438%18%
欧州、中東、アフリカ$958.7$1,048.0$89.39%4%
チャネル開発$2,256.6$2,297.3$40.72%9%
その他$311.3$168.4-$142.9-46%1%
売上合計$22,386.8$24,719.5$2,332.710%100%

売上の伸びは、全体で+10%の伸びを示す中、「中国、アジア、太平洋」の+38%が突出しています。

また、「アメリカ」、「欧州、中東、アフリカ」は、それぞれ+7%、+9%の伸びとなっています。

そして、地域ごとの構成比では、今後中国での伸びが期待されるものの、まだ「アメリカ」が全体の7割近くを占めています。

地域ごとの営業利益は以下の通りです。

営業利益 (百万US$)2017年度2018年度増減伸び率構成比
アメリカ$3,653.6$3,614.4-$39.2-1%93%
中国、アジア、太平洋$765.0$867.4$102.413%22%
欧州、中東、アフリカ$94.5$61.5-$33.0-35%2%
チャネル開発$967.0$927.1-$39.9-4%24%
その他-$1,345.4-$1,587.1-$241.718%-41%
売上合計$4,134.7$3,883.3-$251.4-6%100%

営業利益の伸びでは、「中国、アジア、太平洋」の+13%が目立ちますが、構成比では、「アメリカ」が断トツの9割を占めています。

店舗数の変化はどうでしょうか。

店舗数2017年度2018年度増減伸び率構成比
アメリカ16,55917,4548955%60%
中国、アジア、太平洋7,4798,5301,05114%29%
欧州、中東、アフリカ2,9743,32034612%11%
その他32720-307-94%0%
店舗数合計27,33929,3241,9857%100%

全体では、+7%増加の29、324店舗となる中、「アメリカ」は5%の伸び、「中国、アジア、太平洋」「欧州、中東、アフリカ」は2桁の伸びとなっています。

構成比は、「アメリカ」が6割、「中国、アジア、太平洋」が3割、「欧州、中東、アフリカ」が1割となっています。

2019年度には、

1.2,100店舗の新規開店(ネット)を計画している。

2.既存店舗の売上は、+3%に近い+3%~+5%を目論んでいる。

3.売上は、+5%~+7%の増加を目論んでいる。

4.1株当たり利益は、GAAPベースでUS$2.32~US$2.37、Non-GAAPベースでUS$2.61~US$2.66を目論んでいる。

とのことです。

頑張ってもらいたいものです。

私も日本で勤めていた頃は、よく専用の入れ物を持って(それを持っていくと、ちょっとだけ割引価格になったのです)スターバックスにコーヒーを買いに行ったものです。

そして、シナモンやココアパウダーをたくさんかけてきたものです。

そういえば、ニュージーランドではまだスターバックスには行ったことがありませんでした。

どうしたことでしょう。

応援のために、久々にスターバックスに行ってみたいと思います。

今後も快進撃を期待しましょう。

   




0 件のコメント:

コメントを投稿

アーゴシー・プロパティー(ARG) 2019年度決算発表 増収増益

アーゴシー・プロパティー(ARG) が、2019年度の決算を発表しました。 嬉しい増収増益です。 2018年度 2019年度 増減 % 売上(賃貸収入)(百万ドル) $101.0 $102.5 +$1.5 +1% 純利益(百万ドル) $98.2 $133...