2018年10月27日土曜日

アマゾン(AMZN)2018年度第3四半期決算発表 増収増益も株価は下落

アマゾン(AMZN)の2018年第3四半期の決算発表がありました。

     2017Q3    2018Q3       増       %
   売上      $43,744      $56,576      +$12,832     +29%
  営業利益          $347       $3,724       +$3,377     +973%
     純利益          $256       $2,883       +$2,627   +1026%
   一株利益       $0.52        $5.75       +$5.23   +1006%

売上は、前年同期比で+29%。

営業利益は、前年同期比で約11倍、純利益も11倍超、一株利益(希薄後)も11倍超。

どこからどう見ても増収増益です。

  売上内訳    2017Q3    2018Q3       増       %
   北米      $25,446      $34,348      +$8,902    +35%
  北米以外      $13,714      $15,549      +$1,835    +13%
   AWS        $4,584        $6,679        +$2,095    +46%
   合計      $43,744       $56,576     +$12,832    +29%

セグメント別の売上は、北米で+35%、北米以外で+13%、AWS(アマゾン・ウェブ・サービス=クラウド・ビジネス)で+46%の伸び。

営業利益内訳    2017Q3    2018Q3       増        %
   北米        $112       $2,032      +$1,920   +1714%
  北米以外      ($936)        ($385)        +$551       -
      AWS      $1,171       $2,077        +$906     +77%
      合計        $347       $3,724      +$3,377    +973%

セグメント別の営業利益は、北米で18倍、北米以外はまだ赤字であるものの+551百万ドルの改善、AWSは+77%の伸びを記録しました。

2018年度第4四半期のガイダンスは、売上が66,500百万ドル~72,500百万ドル(前年同期比+10%~+20%)。

営業利益は2,100百万ドル~3,600百万ドル(前年同期も2,100百万ドル)を見込んでいるとのこと。

これを受けての市場の反応は?

10月25日(木)の発表後の時間外取引で急落し、26日(金)の終値も前日比▲US$139.36のUS$1,642.81となりました。

何と▲7.82%の下落です。

曰く、今期の利益は市場予想を上回ったものの、今期の売上と来季のガイダンスが市場予想を下回ったから、とのこと。

屁理屈?

まあ、ハイテク株がそんな時なのかもしれません。

アルファベット(GOOG)もフェイスブック(FB)もエヌヴィディア(NVDA)もみんな下落ですから。

冷静に考えれば、アマゾン(AMZN)自体は従来通り好調です。

とりあえずこういう時は、じっと我慢の子でいることにしましょう。









0 件のコメント:

コメントを投稿

アーゴシー・プロパティー(ARG) 2019年度決算発表 増収増益

アーゴシー・プロパティー(ARG) が、2019年度の決算を発表しました。 嬉しい増収増益です。 2018年度 2019年度 増減 % 売上(賃貸収入)(百万ドル) $101.0 $102.5 +$1.5 +1% 純利益(百万ドル) $98.2 $133...