2018年9月26日水曜日

NZD/USD どこまでアメリカ・ドル高は進むのか? 2018年9月

私はニュージーランドに住んでいますが、アメリカ株にも投資しています。

当然、為替動向は投資成績に影響します。

しかし、為替動向を正確に予測することは、非常に難しく不可能とも言えましょう。

また、アメリカ株への投資も長期投資なので、すぐに売却するつもりもありません。

ということで、普段はあまり為替の動向を追っていないのが現状です。

ところが、最近のアメリカ・ドル高(ニュージーランド・ドル安)はちょっと気になるところです。

アメリカ株に投資していると、当り前かもしれませんが配当はアメリカドルで受け取ります。

そして、私の場合、その配当は証券会社のキャッシュ・アカウントにアメリカ・ドルのまま置いてあります。

いつか為替が有利になった時に、つまりアメリカ・ドル高になった時に、ニュージーランド・ドルに変換しようという目論見です。

現在のNZD/USDは、およそ$0.66。

この25年の平均為替レートと同じとのことです。

一番高かった$0.88から比べるとかなりのアメリカ・ドル高です。

そろそろ、そのタイミングなのでしょうか。

現在の為替を取り巻く状況を見てみましょう。

ニュージーランドの政策金利であるOCR(オフィシャル・キャッシュレート)は、2020年まで現在の1.75%に据え置かれるだろうと言われています。

一方、アメリカのフェデラル・キャッシュレートは、好調な経済を背景に、年内にあと2回引き上げられるだろうとのこと。

だとすると、もう少しアメリカ・ドル高は進むと思われます。

では、どこまで進むのか。

以前、2009年のリーマンショックの時には$0.50を下回り、2000年のドットコムバブルが弾けた時には$0.39まで行ったとのこと。

現在のニュージーランド経済を考えると、流石にそこまでニュージーランド・ドルが安くなることはないかもしれません。

しかし、リーマンショックから10年、米中の貿易戦争の行方も気になります。

ここはもう暫く我慢の時。

しばらくニュージーランド・ドルへの変換はせずに、世界経済の動向を見守ることにします。









0 件のコメント:

コメントを投稿

アーゴシー・プロパティー(ARG) 2019年度決算発表 増収増益

アーゴシー・プロパティー(ARG) が、2019年度の決算を発表しました。 嬉しい増収増益です。 2018年度 2019年度 増減 % 売上(賃貸収入)(百万ドル) $101.0 $102.5 +$1.5 +1% 純利益(百万ドル) $98.2 $133...