2019年1月27日日曜日

スターバックス(SBUX)2019年度第1四半期決算発表 


1月24日、スターバックス(SBUX)が、2019年度第1四半期の決算を発表。

それを受けて、株価は+3.63%のUS$67.09に上昇。

内容はどうだったか。

GAAP2018Q12019Q1増減伸び率
売上 (百万US$)$6,073.7$6,632.7$559.09%
営業利益 (百万US$)$1,116.1$1,015.7-$100.4-9%
純利益 (百万US$)$2,250.2$760.6-$1,489.6-66%
1株当たり利益(US$)$1.57$0.61-$0.96-61%
1株当たり配当(US$)$0.30$0.36$0.0620%

売上は、前年同期比+9%で、最高を更新。

しかし、GAAP基準で、純利益は▲66%、一株当たり利益は▲61%。

Non-GAAP2018Q12019Q1増減伸び率
営業利益 (百万US$)$1,167.5$1,153.7-$13.8-1%
1株当たり利益(US$)$0.65$0.75$0.1015%

ただし、一時的な要因を排したNon-GAAP基準では、一株当たり利益は+15%。

問題無し。


売上 (百万US$)2018Q12019Q1増減伸び率構成比
アメリカ$4,257.6$4,606.0$348.48%69%
中国、アジア、太平洋$843.7$1,227.3$383.645%19%
欧州、中東、アフリカ$268.1$266.3-$1.8-1%4%
チャネル開発$628.0$504.6-$123.4-20%8%
その他$76.3$28.5-$47.8-63%0%
売上合計$6,073.7$6,632.7$559.09%100%

セグメント別の売上は、アメリカが+8%で堅調、中国、アジア、太平洋が+45%と好調。

構成比を見ると、アメリカが7割、中国、アジア、太平洋はまだ2割。


営業利益 (百万US$)2018Q12019Q1増減伸び率構成比
アメリカ$977.7$1,011.5$33.83%100%
中国、アジア、太平洋$196.8$221.5$24.713%22%
欧州、中東、アフリカ$32.4$27.0-$5.4-17%3%
チャネル開発$269.6$175.7-$93.9-35%17%
その他-$360.4-$420.0-$59.617%-41%
営業利益合計$1,116.1$1,015.7-$100.4-9%100%

セグメント別の営業利益を見ると、伸び率では、中国、アジア、太平洋が+13%と目立つ。

しかし、構成比では、(その他がマイナスのため多少違和感はあるものの)アメリカが100%、中国、アジア、太平洋が22%と、ほぼアメリカで稼いでいる。

これからも中国での成長を見込みたい中、今は米中貿易戦争の行方が心配だが、本拠地アメリカでの業績がしっかりしているので大丈夫だろう。


店舗数2017.12.312018.12.30増減伸び率構成比
アメリカ16,83717,6448075%59%
中国、アジア、太平洋7,7798,7891,01013%29%
欧州、中東、アフリカ3,0973,42132410%11%
その他32611-315-97%0%
店舗数合計28,03929,8651,8267%100%

因みに、店舗数は、アメリカが6割、中国、アジア、太平洋が3割、その他が1割。

2019年度には、世界合計で2,100店の新店舗を開店予定とのこと。

内訳は、アメリカで600店、中国、アジア、太平洋で1,100店(中国単独で600店)、その他で400店。

また、2019年度の売上は、前年比+5%~+7%を見込んでいる。

GAAP基準の一株当たり利益は、US$2.32~US$2.37(前年度はUS$3.24)、

Non-GAAP基準では、US$2.68~US$2.73(前年度はUS$2.42)

を見込んでいるとのこと。

頑張ってくれ。






0 件のコメント:

コメントを投稿

アーゴシー・プロパティー(ARG) 2019年度決算発表 増収増益

アーゴシー・プロパティー(ARG) が、2019年度の決算を発表しました。 嬉しい増収増益です。 2018年度 2019年度 増減 % 売上(賃貸収入)(百万ドル) $101.0 $102.5 +$1.5 +1% 純利益(百万ドル) $98.2 $133...