2019年1月28日月曜日

ニュージーランドの銀行に対する自己資本規制強化


ニュージーランドでは現在、銀行に対する自己資本規制を強化する方向で検討がなされている。

大局的に見ればもちろん、来るべき金融危機に備えて銀行の体力をつけることはいいことである。

しかし、銀行に投資している身からすると、多少厳しい。

ニュージーランドの中央銀行は、銀行に対して、現在の資本の20%~60%の増加を求めようとしているのだ。

その量たるや、これから5年間に渡る銀行の利益の70%程度になるとのこと。

こんなことを書くと、金融についての無知を曝け出すことになるが、以下のことを危惧している。

1.これから5年間、利益の70%が資本の積上げに使われるとすれば、その分配当が減ってしまうのではないか?

2.資本の積上げを、利益の内部留保ではなく、新株発行によってなす場合でも、一株利益は希薄されて、配当は減ってしまうのではないか。

3.資本を積み上げるということは、結局、預金等の借入金よりも資本コストが高くなり、その結果貸出金利も上がると、貸出自体が減り、銀行の利益が減り、その結果配当も減ってしまうのではないか。

おっと、結局、どう転んでも、配当は減ってしまうではないか。

ということは、株価も下がってしまうではないか。

今のうちに、銀行株は売却してしまうべきか。

それとも、長い目で見て保有を続けるべきか。

これからちょっと考えていかなければならない。




0 件のコメント:

コメントを投稿

アーゴシー・プロパティー(ARG) 2019年度決算発表 増収増益

アーゴシー・プロパティー(ARG) が、2019年度の決算を発表しました。 嬉しい増収増益です。 2018年度 2019年度 増減 % 売上(賃貸収入)(百万ドル) $101.0 $102.5 +$1.5 +1% 純利益(百万ドル) $98.2 $133...